職業用ミシンで革を縫う 革のポーチを作りたい
革のポーチを作ってみたい人は是非試してみてね!
続きです。
ポーチの内部ポケットを作ります。
ミシンで初縫いです。
結構初っ端のパワーが強い。
スピードが早い。
そ〜〜っと踏んでもドゥルルルん!!というパワーとスピードがあるので注意
スピード調整は足踏みだけなので踏みすぎ注意ですわ。
針は必ず刺さって止まるタイプですね。これ楽だね。
特に設定なしで綺麗に縫えたわ。
糸通しただけで調整してないけど最初の調整が良いですね。
ミシン職人さんがしっかり調整してから発送してくれてるね。
だから新品って良い。素人さんは特に新品がおすすめ!
余計にさわらずとも綺麗に縫えるので。むしろ触らないほうが良い。
糸目も3ぐらいでよいですわ。
裏目も綺麗ですわ。↓文句なし。
ポケットだけど裏面にこういう芯材を貼ってあげると
生地が寄れないで綺麗にポケットが付けられるよ。
見えないところに地味な心配りが仕上がりを綺麗にするよ。
全体に貼っちゃうと裏地がゴアゴアになっちゃうから
寄れちゃう部分だけに貼るのがポイント。
これはシールタイプだけどアイロン芯でもよいですよ。薄手のものがいいね!
はい!ポッケ付いた〜!(はしょりすぎ)
このミシン返し縫いも元気良いわ。
芯材のおかげでポケットがぐにゃぐにゃにならずに綺麗に付きました。
返し縫い部分の補強にもなるから解れにくく破れにくくもなるよ。
裏糸のテンションも丁度良いね。
ファスナー裏側に両面テープを付けて
裏地を付けます。
漉きの雑さはスルーでw
こんな感じね。見ればわかるよね?(突然上からw)
肝心な写真が無いんだけど袋縫いってやつです。
縫い目がわかりやすいように糸をベージュにしてるけど
縫い目綺麗ですね!
↓ファスナーの横を縫うとき裏地はこの状態で縫ってね!
ちなみに自動糸切りボタンが超便利らしいんだけど
普段使ってないので最後まで使うの忘れたwwww
このボタン押したかっわwww
このボタン無しでは生きていけなくなるほど便利らしいですわ。
でここに両面テープ
このサイドがズレるとかっこ悪いからね
ポーチの出来栄えで一番目立つところ。
で裏地と裏地、革と革をあわせて、ワタシは下から縫うよ。(ズレ防止)
ここの革と布んとこをピタっと合わせてね!ここがずれるとかっこ悪いよ。
両面テープでしっかり固定しよう!
↑ここね
革部分の下を縫い合わせたら今度は裏地の下部から縫うよ。
この辺からスタートしてね。
布から革に変わるところで縫い目がズレやすいので注意
テンションを見ながらミシンい踏み加減を調整しよう。
勢いを付けたいけど踏みすぎ注意だよ!
反対側もサイドを縫おう!
ヒックリ返したときここがゴアつくのでギリまでカットしよう。
2mm残しぐらいがいいよ。1mmだと破けるよ。
マチをツンツン縫うよ。
これ全く作ったこと無い人にはわかりにくいな、、、
革の部分もつんつんするんだけど、ここの中央しっかり合わせてね。
革が4枚重なっても余裕で縫えるこのパワー素敵
い
糸も飛ばずに余裕で縫えたよ。
ここも2mm残してカットしちゃおう。
反対側も縫ってね。同じ長さじゃないとマチの幅が左右で変わっちゃうからね。
裏地の下部は分娩口として開けてあるよ。
ここからヒックリ返すよ〜
その前にこの部分、裏地が浮いちゃうと仕上がりが綺麗じゃないので
両面テープをぐるりと付けておくと良いですよ。
両面テープを剥がしたら
分娩口からヒックリ返すよ〜〜〜
速やかに革から出してくよ!
ね、さっきの2mmの余裕でファスナーのお尻が綺麗に仕上がる
ここの革の合わせがズレないようにさっきの両面テープが良い仕事をしてるよ。
両面テープと裏地を指で綺麗にくっつけると仕上がりもスッキリ
分娩口を塞ぐよ
先程の内部の両面テープに裏地をくっつけて
形を整えて(結局最後まで自動糸切りを使わずに終わってもうたw)
ほ〜〜らスッキリ仕上がった。
ファスナーが綺麗に仕上がると出来栄えも美しいですね。
根付を付けてカンセ〜〜い!!!
マチ部分が一番革が重なるのですが厚みのある部分も問題無く綺麗に縫えました^^
今度このミシンで出来る簡単なバッグの作り方も紹介したいと思います^^
参考にしてみてくださいね!
革を使って作ることは難しいと思われがちですが
針と糸と抑えをシリコンにするだけで簡単に縫えますよ。
布と違って解れてこないし笑
あとは芯材などを上手に使うと仕上がりがプロに近づいて行きます。
工業用ミシンはお値段も60万ぐらいするので中々手が出せませんよね。
ポータブルミシンで出来るデザインを考えて制作してみるのも良いと思います。