パッチワークバッグ バケツ型トートクロコダイル ピラルクパッチワーク

NEW
商品コード 20241211-1
パッチワークバッグ バケツ型トートクロコダイル ピラルクパッチワーク
関連カテゴリ

新入荷商品

会員様限定SALE

ファッション

中型サイズ

バッグ > 2wayバッグ

バッグ > トートバッグ

バッグ > 手さげバッグ

バッグ > ななめがけバッグ

一点もの

素材から選ぶ > クロコダイル

通常価格:137,500円 (税込)
販売価格:69,300円 (税込)
ポイント0Pt
数量
只今品切れ中です。

ぱかぱか入れたい人へ、程よいサイズ感のかっこいいバケツ型トート!

おしゃれでスタイリッシュなデザインです!

横でもない縦でもないちょうど良い感じのバケツ型で
マチも太すぎず細すぎずの綺麗なフォルムを意識して仕上げました!

 

マグネット仕立てって、めっちゃ出し入れが楽なので動作がなるべく少なく生きたい人にはおすすめです(私です笑)

マグネットのほうがふんわり優しいシルエットになしますしね!

 

 


なにかとめんどくさいことは嫌いなので(仕事は別ですけど、仕事以外の仕事はとにかく楽が一番)

長財布や水筒、傘、スマホなど縦長のものも余裕で入り、

出し入れしたいものが
スッと出せるのでおすすめなんです。

丸底だと中がよく見えるのと、マグネット仕立てはがばーっと開くので見やすいですね!

肩がけ出来る柔らかい手紐仕立てなので
小脇に抑えればセキュリティー面も安心。

マグネット仕立てのデメリットは
盛大にすっ転んで、鞄もバーンくるくるくるくる〜〜ってすっ飛んだ時に
中身がバラバラバラ〜〜と巻き散らかる可能性があるぐらいと
ちょっと置いた時に中が見えるぐらいですかね。

基本ファスナー仕立てのバッグのファスナーを閉めないで使う私には

たいしたデメリットでは無いのですが
小さなバッグよりも大きめバッグはマグネットのほうが実際は楽なので
バッグ自体も軽く仕上がるので私は好きなんですけどね!

 

この問題は永遠のファスナー派VSマグネット派の

きのこたけのこ戦争ぐらい不毛なので笑この辺にしておきましょう。



あと普通に持つだけでスタイリッシュな印象を与えるのも縦型なのですが
こちらもどちらかといえば縦よりなシルエットなのです^^

 


 


ちょっとおしゃれなワンピースなどにも合わせて頂きたいし

カジュアルなスタイルにさっと持つだけでかっこいい

細めの手紐は肩がけも腕持ちも出来る便利な長さです!

 

NANAOBAGは基本外しを狙うのですがこちらは正道ど真ん中な

バッグ完全構図的な美しさじゃあーりませんか!



当たり前で普通じゃつまらない!そんなあなたにお届けしたい渾身作でございます!

 

 

ちょっとおしゃれしてお出かけしたい時にさっと持って欲しい渾身の作でございます!

 

【サイズ】
ヨコ 37cm 横下30cm
タテ29cm
マチ11cm 
手紐  55cm
 
 
 
【重量】
500g
 
 
【素材】
 
クロコダイルパッチワーク ピラルク 牛革
 
【仕様】
■開け口 ベロマグネット
■外装  ファスナーポケット 
 
■内装  ファスナー×1 オープンポケット小 ×2 
 
※サイズ、重量に関しましてはおおよその値となります。
 
 
 
<素材説明>


こちらはメインがピラルクの大変希少なパッチワークバッグです!
このサイズの鱗のピラルクは大変希少でお値段もとてもお高いので
パッチワークで最後の最後まで使い切ってこそ!なこの値段です!
 
カラフルなパッチワーク作品は持ちこなす自信が無い、、、
という方でもブルー系とモノトーンタイプならいけるはずなので是非試してもらいたい!
 
 
ちょっと変わったバッグを持ち歩くだけで刺さるような視線が段々と自己肯定感を上げていってくれます!
自信もついて人生を彩る相棒のような存在になること間違いなし!です!

人気のヒマラヤクロコダイルのゴールドとブルー系の色々なクロコダイルで濃淡を作り
ブラックのベースの上に細い線と太い線を使って
強弱を付けて仕上げました!
 
ゴールドとブルーラメで染めたピラルクなのでブルー系の濃淡とゴールドでのアレンジがポイントです!
とても素晴らしいNANAOBAGな仕上がりになっています!
 
 
飾りはパールを中心にターコイズなどをいれつつ、ブルー系ホワイト系なものを選びました!
合わせの牛革はオイルタンニン系のヘビタンというオイルが多い牛革で
マットなスムースなのですが使うほど味が出て綺麗な艶が出る高級牛革です。
 
 
 
美しいシルエットで仕上がりました!おすすめの一点です!
 
裏地もシックで高級感あるブルーブラック系の生地でシックにまとめました!

 
なかなか作れない力作パッチワークシリーズを是非!
 
ページトップ